menu
1991年11月20日発売
著者が図書館人として歩んだ約30年の道のりを振り返り、その図書館活動と図書館を通してみ…
旧山陽道の宿場町として栄えた矢掛町。地元教職員関係者による本陣、脇本陣の解説と町の紹介。
藤戸寺、浮洲岩、笹無山などに源平藤戸合戦の伝説を残し、謡曲『藤戸』に謡われている藤戸を…
1991年7月10日発売
霊場の縁起や札所名、本尊などを紹介。巡拝をこころみられる方の参考書にも最適。
1991年3月10日発売
独特な文学精神によって、新しい生活童話を創始開拓した坪田譲治に作品とともに迫っていく。
岡山ゆかりの人たちが繰り広げた、手に汗握る七つの名勝負。あの感動が今再び蘇る。
1990年11月30日発売
著者自身ものんびり岡山の各地を巡っていることがよく伝わる。探訪に便利な位置図付き。
人間業を超えた作品を生み出した逸見東洋。作品はもとより、あらゆる面から彼の足跡を振り返…
1990年7月20日発売
表町にまつわるこぼれ話や、世相の移り変わりを「おかやまを語る会」の14人のメンバーがペ…
とかく物の世界が強く心の世界が見え難い現代、県下の古い神々を省み、はるか遠くへつながる…
1990年3月1日発売
中国地方無比の巨刹として知られ、昔のままの神仏混交が生きており、瑜伽大権現の荘厳がほと…
なつかしく感じられる歴史看板から、その土地の歴史文化のにおいが漂う。
1989年11月5日発売
昔は天災のみだったが、近年ではそれに加えて人災が文明社会を脅かすようになった。岡山を襲…
年代による傾向の推移など概略と個々の雑誌の紹介。総目録付きで気になる雑誌がすぐ目の前に。
1989年7月20日発売
コースも目的も自分勝手、何の予定も立てずこれを手に「両備バス路線ツアー」へ。
水は命の母である。県内で古くから賞味された由緒ある名水を地誌、伝承、口碑などを頼りに紹介。
1989年3月1日発売
公園や広場の片隅にたたずむ彫像159体を紹介。それら一つ一つに秘められた作者の思いを推…
百閒の作品に出てくる岡山の古きよき時代を探りながら、百閒とその生きた時代を収録。
1988年11月20日発売
寺社を訪れた際、まず目に入る『門』。この書では、寺社などの沿革や門の規模、特徴を写真と…
江戸時代に作られた『岡山地誌』の履歴書。成立や作者などについて掘り起こしながら解説した…