menu
2008年6月10日発売
明治殖産興業に燦然と輝く花莚業、磯崎眠亀の偉業と顕彰、さらに現存する緻密で美しい「錦莞…
2008年2月17日発売
江戸中期から幕末、明治にかけて活躍した作州ゆかりの画人たちを紹介。彼らは津山洋学の人び…
2007年11月20日発売
『哲西甘栗』の産みの親、羽場鶴三。『鯉が窪湿原』の指定と『若山牧水』の歌碑建立に尽力し…
2007年2月17日発売
泣菫は倉敷市連島出身、明治中期の代表的詩人、大正以後随筆家としても活躍。作品をあげ泣菫…
2005年11月25日発売
未発表の作品を掲載。1本の線にこだわった坂田一男の絵画への熱い思いがこめられている。
2005年11月21日発売
津山松平藩は雄藩、佐幕勤王入り乱れての混迷は増す、サムライたちの作州津山藩幕末維新史。
岡山リビング新聞社刊行『岡山桃太郎』に改訂加筆したもの。
2004年11月9日発売
幕末万葉調流浪漂泊歌人平賀元義が詠んだ歌を追う。主に県南は渡部、県北は竹内が執筆した。
2004年2月23日発売
鴨方町に生まれ、宗門の発展・詩壇の興隆、地方自治の推進、文化の振興に足跡を残した赤松月…
里庄町に生まれたわが国の原子物理学の育ての親、仁科芳雄の人間像とその偉大な業績を紹介。
号に三匹の鬼を踏まえた昭和俳句の鬼才、西東三鬼の句とともに、その生涯とこころをさぐる。
2002年2月22日発売
陽明学者・教育者、備中松山藩主板倉勝静に抜擢され、見事財政改革を成功に導いた方谷の生涯。
2001年2月15日発売
備中出身吉備真備の各時代における評価、生誕から死去までを史料に基づき明らかに。
極リアリズムといえる写実的な表現を取り入れ、明治、大正、昭和の三代にわたって、彫刻界を…
1999年6月15日発売
瞽女(ごぜ)の絵と研究者としても多数の著書を遺した倉敷市出身の画家、斉藤真一のひととな…
1997年11月7日発売
道鏡事件に巻き込まれ苦悩する和気清麻呂と姉広虫…その結末は。和気清麻呂と和気一族の研究書。
1996年7月27日発売
岡山で生まれ、アメリカで画家となり、超一流の名声を得、アメリカ画壇をリードする指導者の…
松之助の自伝と息子、房吉が綴る父との思い出、活動写真の時代を忠実に生きた役者人生を振り…
1995年11月20日発売
興譲館の初代館長として地域の教育文化に大きな影響を及ぼした漢学者、阪谷朗廬。彼の激動の…
津山の洋学者の先駆けとなり、日本に西洋内科医学を紹介した玄随に始まる宇田川家のひとびと…