menu
2013年10月25日発売
鴨方往来に分布する道標(みちしるべ)にスポットをあて、道標近くの風景や史跡をカメラにお…
2010年10月22日発売
「鉄道は進化、退化を繰り返す生き物だ」と著者はいう。エレベーターや自動改札設置の近代的…
2007年11月17日発売
九州に次ぐ「石の文化圏」を継承してきた岡山。県南に現存する、暮らしに根ざした石橋を中心…
2003年7月17日発売
206『岡山の河川拓本散策』に続いて、拓本を通して山陽道を岡山県内、東から西へと辿る。
2000年7月20日発売
自然に逆らわず、自然と上手に共存するという生活の知恵から産み出された「流れ橋」の仕組み…
1999年11月15日発売
全国の路面電車が影を落とすなか、路面電車の良さを知り、岡山の路面電車の歴史と未来の交通…
1998年7月18日発売
明治維新後の「文明開化」の波は日本人に「人力車」を創案させた。そこからはじまる人智を駆…
大和と出雲を結ぶ重要な古道、出雲街道。出雲街道を通過した多くの旅人のように、昔を偲びな…
智頭鉄道に乗っていると、大原町、東粟倉村、西粟倉村からなる「みどりの共和国」に入国しま…
1996年2月18日発売
中鉄バス沿線の32市町村、67か所を収録。美しい自然や文化などの中に未知で新鮮なものが…
1993年11月5日発売
著者自身ものんびり岡山の各地を巡っていることがよく伝わる。探訪に便利な位置図付き。
1989年7月20日発売
コースも目的も自分勝手、何の予定も立てずこれを手に「両備バス路線ツアー」へ。
本州と四国を陸続きにしたいという人々の長年の夢は現実のものとなった。OHKの報道最前線…
1984年5月31日発売
わずか13㎞の小さな川、百間川。未だ残る百間川の美しさを共生する動植物を通して紹介。自…
1980年9月1日発売
1975年4月25日発売
戦国大名宇喜多秀家が天正九年(1581)早島に潮止堤防を築き作ったのを始めとする岡山の…
1972年5月1日発売
江戸時代、近代、現代の三時代の交通発展の歴史を楽しく叙述。
人の顔が『十人十色』であるように、駅にも特有の顔がある。国鉄時代のそれらの『顔』を各駅…
古い時代からかなり栄えていた美作は、中国山地の一部である。ときの推移を経ながら、美作路…
現代の産業、文化をはぐくみ、育てた街道。人が往き、車馬が流れて。街道の流れの中で呼吸し…