menu
古い時代からかなり栄えていた美作は、中国山地の一部である。ときの推移を経ながら、美作路…
1970年9月20日発売
岡山にゆかりのある文学者や古典にまつわる地を瀬戸内海、JRに沿って。
一千年の長い歴史を持ち、二人の人間国宝を産んだ備前焼、その誕生からこれまでと、行程、色…
古代の遺跡が多い岡山県。現代に居ながらにして、遺跡の中に時間を止めて留まっている過去に…
1970年6月1日発売
岡山の歌謡を伝唱、口唱、創作の三部に分類し、研究した肩の凝らない「読み物歌謡史」。
1970年3月1日発売
蒜山のすべてをふるさとを愛する三人が豊富な写真と解説で。
観光的にすばらしい奥行きと広がりを持つ岡山。七つの観光ルートに沿って、昭和の岡山を旅する。
「農業県から工業県へ」工業開発の拠点として選ばれた水島。水島臨海工業地帯の歩みと課題、…
県下の寺社に残る宗教画をはじめ、昭和中期までに活躍した岡山の日本画家、洋画家を紹介。
現代の産業、文化をはぐくみ、育てた街道。人が往き、車馬が流れて。街道の流れの中で呼吸し…
1969年6月5日発売
日本の芸術品の一つであり、米を原料とする我が国独特の国民酒、清酒。美作の水、備前の米、…
伝説は各地に多く伝えられているが、すでに忘れ去られようとしているものも少なくない。県下…
1969年4月10日発売
岡山にゆかりのある吉備兄媛、和気広虫、人見絹枝など、53人の女性列伝。
1969年2月25日発売
昭和30,40年代の岡山、華やかな観光地をよそに、陰に埋もれながらも、地域の人たちに親…
明治30年代岡山県は桃を中心に、質、量ともに全国に冠絶した果物の生産地であった。明治年…
1968年11月10日発売
岡山県下に残されている600にも及ぶ古城。それらの中から主な36の城と城址を撮影、解説。
1968年4月5日発売
倉敷市昆虫同好会の会員苦心の生態写真付きで紹介する岡山県昆虫ハンドブック。
1968年6月5日発売
岡山に生息する144種の魚の写真と方言名、分布、生態、特徴などを簡潔に解説する魚図鑑。
吉備地方の文化財の集積された地域吉備路。その吉備路一帯の埋蔵文化財や歴史的遺跡、社寺を…
1967年10月30日発売
装飾なく質素で健康な美しさに溢れている民芸品。生活と密着した民芸品を種類別に。