menu
岡山県内の古戦場のなかから一部分を取り上げ、古戦場略史とその影響を簡潔に。
1973年6月1日発売
岡山地方の貨幣史、貨幣流通史、社会経済史。
1973年3月20日発売
吉備の中山の麓に鎮座する吉備津神社。祭神は吉備津彦命、二千年の本社の歴史をひもとく。
偉大な宗教家を輩出し、多くの注目すべき宗教事象の見られる岡山県。その宗教の歴史について…
1972年12月1日発売
庶民が器具をつくり、使用してきた民具。地方での呼び名、形態、使用法、変遷、分布など明ら…
1979年(昭和54)国指定重要文化財に指定された備中神楽。豊富な写真とわかりやすい解…
歴史的な展望の中で、岡山県の教育の独自性、特質を明らかに。人々の生活の中での教育的行為…
1972年5月1日発売
江戸時代、近代、現代の三時代の交通発展の歴史を楽しく叙述。
1972年3月20日発売
明治以来、浮かんでは消えた詩人や詩誌の群れ、一途な詩人達のエネルギーを知る。
人の顔が『十人十色』であるように、駅にも特有の顔がある。国鉄時代のそれらの『顔』を各駅…
本県出身、あるいは本県と深いつながりを持った実業家、学者、芸術家他八六名の人々をとりあ…
1971年11月1日発売
岡山県は藺草産業として量、質とも隆盛を誇った。写真は中村昭夫。
1971年10月3日発売
古代吉備における医療から、宇田川一門、箕作阮甫一門、緒方洪庵らの業績と岡山の医療の歴史。
1971年9月1日発売
明治維新以後、昭和中期までに活躍した190名の歌人の経歴と秀歌。
岡山県下の古来の作刀について学ぶべき教科書であるばかりでなく、古刀の概論を知る参考書。
1971年6月1日発売
村々の語り手から「昔話」を採話し、それを再話して「民話」に。民衆の宝である昔話を子孫へ…
1971年5月1日発売
地方に川柳が興ったのは、明治40年頃から。戦後岡山県は日本一の川柳県となった。川柳の起…
1971年2月1日発売
江戸時代に他藩にも例のない士庶共学の藩校として特異の教学史を綴った閑谷学校の沿革、主な…
1970年11月20日発売
戦災のため多くの貴重な記録史も灰となり、そこで「岡山の音楽史」にかわるものとして書かれ…
1970年11月10日発売
日本の俳句の普遍的な歴史の展望を基礎とした岡山地方の俳句史、作家人物伝、作品紹介。